彌彦神社
「おやひこさま」の愛称で親しまれる弥彦村のシンボル
弥彦山を背景に樹齢400年を超えるスギやケヤキに包まれたこの地は、
一足踏み入れるだけで不思議なパワーを感じられます。
「縁結びの神様」としても有名で、恋愛成就を祈願するために訪れる女子も多数!
弥彦山を背景に樹齢400年を超えるスギやケヤキに包まれたこの地は、
一足踏み入れるだけで不思議なパワーを感じられます。
「縁結びの神様」としても有名で、恋愛成就を祈願するために訪れる女子も多数!
弥彦産の新鮮な農産物を販売する直売所、うどんや海鮮丼などを提供するフードコート、そして和洋のお土産店をはじめ、魅力的なお店がいっぱい。
また、湯神社温泉を満たした足湯・手湯は無料で利用できます!
標高は634m。彌彦神社の拝殿脇から登る表参道ルートはきれいに整備され、初心者や子供の登山デビューにもおすすめです。弥彦山頂公園から徒歩約20分の場所にある御神廟には、彌彦神社の神様とその妃神が祀られ、縁結びのスポットとしても人気です。
滝や渓流、トンネルなど日本の風情を感じられる
公園は弥彦駅近くにあり、
約4万坪にも及ぶ広さを誇ります。
春は桜、夏はホタル、秋は紅葉、冬は雪化粧。
自然のアートをお楽しみください。
広々とした越後平野の中央に聳えたつ弥彦山の麓に鎮まります彌彦神社は、古くから「おやひこさま」と呼ばれ、心のふるさと、魂のよりどころとして多くの人から広く親しまれてきました。境内はうっ蒼たる樹林に...
弥彦温泉発祥の地。彌彦神社外苑「弥彦公園」の南はずれにある境外末社。弥彦公園の観月橋を渡り、歩いて約15分。御殿山の中腹に湯神社があります。 その昔、ここで温泉が発見されたと伝えられています。温...
明治天皇が御巡幸で弥彦の地を訪れた際、随行した明治政府の高官岩倉具視右大臣が現在の宮司官舎付近にある弥彦神社の祠官鈴木嘉内宅(当時)に宿泊されました。旧鈴木家住宅は、平成28年に国土の歴史的景観...
彌彦神社の境内摂社「勝神社」の御神廟。 神社外苑「弥彦公園」南奥の湯神社参道の中ほど脇の山中にあり、祭神は第5嗣の建田背命(たけたせのみこと)を祀っております。ここから下の谷間は、古くから勝谷...
その昔、親鸞聖人が杖で突いたところ、清水がわき出たという伝説の清水です。 【聖人清水の伝説】 浄土真宗の開山親鸞聖人は承元の乱に都を追われ、承元元年(1207)、35歳の時、越後の国府...
彌彦神社の境外末社。下諏訪と共に、武勇にすぐれた神とされる建御名方命(たけみなかたのみこと)をお祀りしています。この地を護り災いを防ぐ神として、また農耕神として信仰を集めました。巨木に囲まれた社...
彌彦神社の境外末社。弥彦はたびたび大火に見舞われたため、火防(ひぶせ)の神として加具都知大神(かぐつちのおおがみ)をお祀りしています。火事を防ぎ、鎮火を祈ることで人々の心の安定を求めたといわれま...
彌彦神社の境外末社。上諏訪神社と共に建御名方命をお祀りしています。かつて建御名方命が建御雷命(たけみかづちのみこと)と行った力くらべが相撲の起源とされ、8月の相撲節会の際には三役力士の手数(でず...
新潟平野のほぼ中央部の日本海に面した弥彦山塊の主峰。北隣に続く多宝山と双耳峰の姿をしています。佐渡弥彦米山国定公園の一部で、山頂には彌彦神社の祭神(天香山命)と妃神(熟穂屋姫命)の御神廟があり、...
桜ライトアップ:4月上旬~4月中旬。ライトアップされた桜を見ながら夜の散歩はいかがでしょうか。新緑ライトアップ:5月下旬~6月中旬頃。青々とした葉がライトに照らされ、秋のライトアップとはまた違った美しさを楽しむことができます。
弥彦山9合目にある樹齢170年余の大樹。 「白山桜」の変種で学名も「ヤヒコザクラ」の名がつく桜です。 全国的にも貴重な1株とされています。 ※冬の雪の重みに耐えきれず倒木してしまい、現在ご...
大正5年(1916)、吉田一弥彦間が参宮線(現在のJR弥彦線)として開通したのを機に、越後鉄道株式会社 によって、大正7年(1918)に造園され、現在は彌彦神社外苑となっており、約4万坪にも及...
競輪場わきの宝光院の裏山にある樹齢1000年とされる杉の木。昔弥彦に鬼婆がおり、悪業をつくしていたが、高僧により説教され善人に改心し、それから悪人を戒めその死体や衣類を大杉にかけて世人のみせしめ...
旧北国街道(北陸道)は古い時代から弥彦を縦貫し、村は宿駅としての役目を果たしてきました。この道が村に接する南北の沿道両側には、延長約200間(約350m)にわたり、神社では参道として杉を植えて...
防災機能付き多目的施設。 イベントや祭典等の会場としても使用されています。 ご利用についきましては、弥彦村役場にお問い合わせください。 詳しくは下記をご覧ください▼ 弥彦村役場:弥彦村防...
新潟県随一のパワースポット「彌彦神社」では、毎朝 大神様に米・酒・塩などのお供えをし、皇室の弥栄と国の繁栄、皆様の家内安全などを祈念しております。この毎朝のお祭りを 『御日供祭』 (おにっくさい...
弥彦温泉街のほぼ中心に位置するおもてなし広場にはフルーツサンド、クリームソーダなどのスイーツを販売する店舗があり、味はもちろんインスタ映えすること間違いなし。足湯や手湯もありますので日常の疲れ癒...
彌彦神社の隣りにある弥彦競輪場では、スリリングなレースが展開されており、多くのファンで賑わっています。 施設内は入場料無料で見学することが可能です。 入口:宝光院側入場口よりお入りください。
山頂駅まで約5分の空中散歩を楽しんでください。高さ100メートルの パノラマタワーからの景色は絶景。天気が良ければ遠くに佐渡ヶ島を見ることができます。 20分間隔で運行しております。 ※天...
弥彦駅から歩いて5分。交番向かいにあります、弥彦観光協会。 弥彦についてのご案内や、弥彦のマスコットキャラクターミコぴょんのグッズ販売などを行っております。 また、荷物預かり、車椅子の貸し出...
弥彦山の麓にあるロープウェイ乗り場。15分間隔で出ています。 彌彦神社拝殿の左側の道、万葉の道を通って行くことができます。 万葉の道は歩いていくこともできますが、15分間隔で出ているシャトル...
毎年、大晦日31日、元日1日の彌彦神社では、参拝を待つ長い行列ができ、終日、初詣客で賑わいをみせます。年末年始の人出は新潟県内で最も多くの参拝客が訪れる神社となっています。お参りをした後は絵馬に...
伊夜日子大神様が武勇に秀でた神様であったことにちなみ、新年に際し神事に弓矢を用いて、その年の五穀豊穣と除災招福を祈念する特殊な祭典です。 御神前に七草の御粥をはじめ特殊な神饌を献じ、鳴弦の式を...
弥彦温泉発祥の地「湯神社」より神湯をいただき、その湯を人々に青笹で祓いかけながら湯曳き車(幅2m長さ4mの山車)と共に町内を練り歩きます。厄除開運・商売繁盛・病気平癒・学業成就をお祈りし、弥彦観...
妻戸大神例祭 午前9時から 伊夜日子大神様の妃神(ひめかみ) 妻戸大神(熟穂屋姫命・うましほやひめのみこと)の御命日にあたり、特殊神饌の大御膳(おおごぜん)を献じて御事績を讃え奉る祭典が4月1...
国の天然記念物に指定されている純粋な日本鶏の保護と育成を目的に、当日は百余名の会員から持ち寄られた愛鶏の蜀鶏(とおまる)・声良(こえよし)・東天紅(とうてんこう)など200羽ほどが出品展示され、...
夏越し(なごし)の大祓が、6月30日午後3:00より彌彦神社拝殿前斎庭において執り行われます。引き続き宮司以下神職、巫女、後に参列者全員により“茅の輪くぐり”が執り行われます。 この大祓式は年...